
材料(4人分)
| 米 | 3カップ |
| 鶏ささみ | 200~300g |
| 干ししいたけ | 5~6枚 |
A
| しょうゆ | 小さじ2 |
| みりん | 小さじ1 |
| 卵 | 3個 |
B
| 砂糖 | 好みで |
| 塩 | 小さじ1 |
| ネギ | 適量 |
| 漬物 | 適量 |
| みかんの皮 | 適量 |
| 紅しょうが | 適量 |
| もみのり | 適量 |
スープ
| だし昆布 | 10cm |
| 鶏ガラ | 適量 |
| しょうが | 適量 |
C
| 塩 | 小さじ1 |
| 酒 | 小さじ2 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| みりん | 小さじ2 |
作り方
- 米は30分前に洗いふつうに炊く
- たっぷりの水に、出し昆布と鶏がらを入れて火にかけ沸騰直前で昆布を取り出し、鶏がらはよく煮出す。しょうがの薄切り、鶏肉を入れて煮、Cで味付けする
- 2から鶏肉を取り出して細かくさき、スープはこしておく
- 干ししいたけは水にもどし千切りにして、つけ汁とAで調味し煮詰める
- 卵はBで味付けし、錦糸卵を作る
- ネギは小口切りに、みかんの皮と漬物はみじん切りにする
- 炊きたての熱いご飯を器に盛り、上に具をいろどりよく並べる
- スープをたっぷりかけて食べる
コツ・ポイント・レシピの生い立ち
- 奄美の郷土料理「鶏飯」です。
